読書感想です。今回は逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」です。
第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞、2022年本屋大賞受賞、など多くの評価を受けている作品です。
記事前半はネタバレは含みません。「続きを読む」を押さない限りネタバレ内容は見えませんので未読の方も安心してお読みください。
作品情報
- 作品名:同志少女よ、敵を撃て
- 作者 :逢坂冬馬
- 出版社:早川書房
- 頁数 :496P
こんな人におすすめ
- テーマ、内容に重厚感のある小説が読みたい
- 女性狙撃手という特殊な視点に興味が湧く
- 賞を受賞している有名作品を読みたい
特徴グラフ
※私個人の見方・感想です。
あらすじ
『第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作。独ソ戦、女性だけの狙撃小隊がたどる生と死。
独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために……。同じ境遇で家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ねたセラフィマは、やがて独ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へと向かう。おびただしい死の果てに、彼女が目にした“真の敵”とは?』
引用元:早川書房
感想
第二次世界大戦における独ソ戦が舞台です。ソ連の女性狙撃手が主役となり戦争における様々な経験が描かれます。
登場人物や語られる物語自体はフィクションですが舞台背景が史実に基づいており丁寧に説明されているため、リアリティがものすごくありノンフィクションの作品と錯覚するほどです。リュドミラ・パブリチェンコという実在したソ連の有名女性スナイパーがいますが、作中に登場します。また各国の上層部は実際の人物の名前が登場します。そのようにフィクションとノンフィクションが入り混じっていることもリアリティに結びついています。
ボリュームがかなりあります。リアリティを持たせているが故にというところですが、読むのに私はかなり時間を要しました。ただダラダラと長いとか読みづらい文章であるということでは決してありません。戦争におけるそれぞれの国家状況や作戦内容、狙撃手の特性、登場人物たちの心の動きや戦闘アクションが重厚に描かれています。戦闘シーンの迫力はこの作品の大きな魅力の一つです。それらをしっかり読み込むには少し時間をかける必要があるということです。
戦争文学とは異なるのでしょうがそれに近いのではという感触で、それを多くの方が手に取りやすいような物語で作り上げられている小説かなと思います。物語はとても分かりやすく、主人公のセラフィマが持つ明確な目的の行方を追いかけていきます。セラフィマが思うことがシンプルで理解しやすく、心の変化が違和感なく見て取ることができます。現代において戦時の人物に感情移入するのは難しいですが、そういう風に人は変わっていくのかと想像しやすいです。セラフィマと共に”生き抜く”ことを体感し、そこに現れる人間の変化を自分のことのように感じることができます。
戦争なので人が死にます。敵を殺し、味方が殺されます。敵も味方もそれぞれが過去、現在、未来を持つ人間です。戦争の状況、戦争が進む中で登場人物たちに生まれる葛藤や心境の変化、それらが結末に向けて複雑に入り混じります。終盤、物語の展開が加速していくその疾走感、そしてその先に待つ劇的な展開に心動かされました。
以下、内容に触れた感想を記載しますので、開く際はその点ご了承ください。
kindle unlimitedで読書生活をより楽しみませんか?対象の小説や漫画など、
200万冊以上が読み放題。
登録はこちらから↓↓↓使用感など書いた記事もありますので読んでみてください↓↓↓
kindle unlimitedを使った感想を率直に。おすすめできる?【レビュー・評価】
感想(ネタバレ有り)
他の読者の感想
こちらをご覧ください。
※ネタバレ感想も含まれますので見る際はご注意ください。
まとめ
以上、逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」の読書感想でした。
未読の方は是非手に取ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。