読書感想です。今回は五十嵐律人さんの「法廷遊戯」です。
記事前半はネタバレは含みません。「続きを読む」を押さない限りネタバレ内容は見えませんので未読の方も安心してお読みください。
作品情報
- 作品名:法廷遊戯
- 作者 :五十嵐律人
- 出版社:講談社(講談社文庫)
- 頁数 :464P
こんな人におすすめ
- ミステリー小説、法廷ドラマが好き
- 頭脳戦が好き
- ドラマ化もされた有名作品を読みたい
特徴グラフ
※私個人の見方・感想です。
あらすじ
『法律家を目指す学生・久我清義と織本美鈴。
ある日を境に、二人の「過去」を知る何者かによる嫌がらせが相次ぐ。
これは復讐なのか。
秀才の同級生・結城馨の助言で事件は解決すると思いきや、予想外の「死」が訪れる――。
ミステリー界の話題をさらった、第62回メフィスト賞受賞作。』
引用元:講談社BOOK倶楽部
感想
法律とミステリー
ロースクールに通う学生たちが物語の主役です。学生たちの間で法律を学ぶ者たちならではのゲーム『無辜ゲーム』が行われます。特殊な性質を持つゲームに初めはワクワクしますが、徐々にそのゲームが持つ力や、隠された謎が積み重なって不穏な空気が広がっていきます。そしてとある事件に発展していきます。
法廷シーンの迫力
この作品の魅力の一つは、リアルに描かれる法廷のシーンです。実際の裁判の流れや法律の知識が巧みに盛り込まれており、法律に特別興味を持っていなかった私にとっても非常に興味深い内容でした。特に、法的な議論が緻密に展開され、そのロジックを追わせることで、頭脳戦としての読み応えがあります。
無駄のない構成で油断できない
この物語が単なる法廷劇で終わらないのは、作中に散りばめられた「遊戯」というテーマです。法の世界で行われる「遊び」としての戦略や心理戦が強調され、何が真実で何が虚構なのかを絶えず考えさせられます。物語の後半になるにつれて、予想を覆す展開が続き、最後まで目が離せない展開が待っています。
物語のテンポも良く、法学的知識に加えて心理的な要素も絡み合い、多層的な楽しさがあります。
以下、内容に触れた感想を記載しますので、開く際はその点ご了承ください。
感想(ネタバレ有り)
3行でネタバレ
他の読者の感想
こちらをご覧ください。
※ネタバレ感想も含まれますので見る際はご注意ください。
まとめ
以上、五十嵐律人さんの「法廷遊戯」の読書感想でした。
未読の方は是非手に取ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。