読書感想です。今回は森博嗣さんの「恋恋蓮歩の演習」です。
記事前半はネタバレは含みません。「続きを読む」を押さない限りネタバレ内容は見えませんので未読の方も安心してお読みください。
作品情報
- 作品名:恋恋蓮歩の演習
- 作者 :森博嗣
- 出版社:講談社(講談社文庫)
- 頁数 :456P
こんな人におすすめ
- Vシリーズ前作を読んだ
- ミステリー小説が好き
- 特殊な設定が気になる
特徴グラフ
※私個人の見方・感想です。
あらすじ
『航海中の豪華客船 完全密室から人間消失
世界一周中の豪華客船ヒミコ号に持ち込まれた天才画家・関根朔太(せきねさくた)の自画像を巡る陰謀。仕事のためその客船に乗り込んだ保呂草(ほろくさ)と紫子(むらさきこ)、無賃乗船した紅子と練無(ねりな)は、完全密室たる航海中の船内で男性客の奇妙な消失事件に遭遇する。交錯する謎、ロマンティックな罠、スリリングに深まるVシリーズ長編第6作!』
引用元:講談社BOOK倶楽部
感想
Vシリーズ第6弾
Vシリーズ第6作で、豪華客船「ヒミコ号」を舞台に展開されるミステリー小説です。
天才画家・関根朔太の自画像が消失するという謎に始まり、船上での銃声とともに一人の男性が海に落ちるという不可解な事件が物語の軸となっています。
死体の存在しないミステリー
この作品の大きな特徴は、「死体の存在しないミステリー」という点です。
淡い雰囲気で物語は進みますが、明確な謎と紅子たちによる論理的な推理が展開されることで、知的好奇心を刺激されます。
事件の背後にある人間模様や心理的な駆け引きも丁寧に描かれており、単なる謎解き以上の深みを感じます。
登場人物たちの個性と関係性
保呂草や紫子など、登場人物たちの個性と関係性が物語の魅力を支えています。
今回は紫子が主役の一人で、全体的にどこか切なく、人間味を感じるような場面が印象的でした。
事件そのものは派手ではないものの、登場人物の内面に焦点を当てた描写によって、読後には静かな余韻が残ります。
以下、内容に触れた感想を記載しますので、開く際はその点ご了承ください。
感想(ネタバレ有り)
他の読者の感想
こちらをご覧ください。
※ネタバレ感想も含まれますので見る際はご注意ください。
まとめ
以上、森博嗣さんの「恋恋蓮歩の演習」の読書感想でした。
ミステリーとしての完成度だけでなく、登場人物たちの繊細な感情が丁寧に描かれた一冊。Vシリーズを読み進めてきたからこそ味わえる深みがあり、シリーズファンには特におすすめの作品です。
未読の方は是非手に取ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。